MENU
*2023年11月現在
日帰りドック | 日帰り循環器 精密ドック |
2日ドック | 2日精密ドック | 一般検診 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
ドックA 38,500円 |
ドックB 55,000円 |
ドックC 66,000円 |
ドックD 82,500円 |
健診A 12,177円 |
健診B 6,204円 |
|
身体計測 診療 |
身長、体重、一般内科診察 | 身長、体重、腹囲、一般内科診察 | ||||
眼 | 視力、色神 | 視力 | ||||
耳 | 聴力検査 | 聴力検査 | ||||
呼吸器 | 胸部X線2方向 | 胸部X線 | ||||
肺機能検査 | ||||||
循環器 | 血圧 | 血圧2回 | 血圧 | |||
運動負荷心電図 (Wマスター) |
運動負荷心電図 (トレッドミル) |
心電図 | ||||
心エコー (ドップラー) |
赤血球、白血球、血色素、ヘマトクリット、 GOT、GPT、r-GTP、LDL-C、 中性脂肪、血糖、HDLコレステロール |
|||||
脂質代謝 | 総コレステロール、中性脂肪、HDL-コレステロール、LDL-コレステロール | |||||
腎・電解質 | 検尿(PH、糖、蛋白、潜血、ウロビリノーゲン) | 検尿(糖、蛋白、潜血) | ||||
尿素窒素、クレアチニン、尿酸、Na、K、Cl | ||||||
Ca | ||||||
PSP試験 | ||||||
消化管 | 上部消化管X線 | 上部消化管X線 | 上部消化管 内視鏡 |
|||
便潜血反応 | 便潜血反応 | |||||
CEA (腫瘍マーカー) |
||||||
直腸診 (希望者のみ) |
直腸診 (希望者のみ) |
|||||
肝胆膵 | GOT、GPT、ALP、LAP、r-GTP、LDH、ChE、 T-Bil、アミラーゼ、HBS抗原 |
|||||
腹部エコー (肝、胆、膵、腎、脾) |
腹部エコー (肝、胆、膵、腎、脾) |
|||||
血液一般 | 血液型(ABO、Rh)、赤血球、白血球、血小板、 ヘモグロビン、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC |
|||||
白血球分類 | ||||||
血清学的 | 総蛋白、蛋白分画 | |||||
CRP、リウマチ因子 | CRP、リウマチ因子、 TPHA(定性) |
|||||
糖尿病 | 空腹時血糖 | 経口糖負荷試験 | ||||
HbA1C | ||||||
脳 | 頭部CT | 頭部CT |
Canon社製マルチスライスCTで、広範囲を高速、高分解能に撮影できます。
AIDR 3Dの機能搭載で、最大50%のノイズ低減と最大75%の被爆低減で高画質な検査を行えます。
胃透視(バリウム撮影)などの胃腸の透視撮影検査を行います。
デジタル撮影によって画像処理が可能になり、撮影画像の精度をあげます。
装置がデジタル化したことによりフィルムレスになり、検査画像が院内のコンピューター端末に転送、閲覧することができます。
過去のデータも長期保存可能になり、いつでも確認できます。
他にも内視鏡検査や超音波検査の画像もPACSで閲覧できます。
消化器内視鏡検査機器です。口、肛門から内視鏡スコープを挿入し、食道、胃、大腸等の内部を観察します。
胃癌の原因とされているピロリ菌の検査も可能です。
食道検査などは、NBI(Narrow Band Imaging:狭帯域光観察)という画像強調を用いることで、通常光では発見しづらい病変(早期癌など)の早期発見ができます。さらに、拡大機能も搭載しているので、病変部の詳細まで観察することができます。
大腸内視鏡検査では空気で大腸を膨らませて観察しますが、当院では二酸化炭素を使用するので、検査後の膨満感からくる苦痛を軽減します。当院でもご希望があれば、検査時の鎮静剤、鎮痛剤の使用も可能ですが、その場合検査当日の車の運転はできませんのでご注意ください。
心臓、腹部、甲状腺、頸動脈・下肢動静脈を、超音波で診断します。
動脈硬化指数を調べます。血管の硬さと詰まりを評価します。
運動により心臓に負荷を与えた状態で、心電図と血圧の変化を記録します。狭心症、特に労作時狭心症の診断に有効です。
心臓の電気興奮を波形として記録します。不整脈、心拡大、心肥大、虚血性心疾患などが分かります。